マキシマイズの5つの仕事領域についてご紹介します。
少数精鋭のわたしたちは、各自のポジションに強み・専門性を持ちながらも、
幅広くすべての領域に携わっています。
0→1で企画の実現に携わる
会社としての方向性や、年間通してマキシマイズが提供する企画のラインナップは社員全員が参加するミーティングの中で決定します。企画が0から立ち上がり、実現するまでのプロセスに一気通貫で携わることができます。
想いに共感する仲間を増やす
Tsunagaru就活プロジェクトに参画する企業・大学の窓口となり、プロジェクトの紹介や企画参加にあたっての調整・お世話役となります。
企画に込めた想いや、メリットを効果的に伝え、プロジェクトに共感する仲間を増やしていくのが営業担当のミッションです。
多くの学生にプロジェクトの魅力を伝える
学生向けに、Tsunagaru就活企画への参加を呼びかけるのが主な任務となります。動員の戦略・スケジュールを検討し、チラシなど広報物の制作から対大学・企業を巻き込んだ広報戦略を展開します。
Tsuna就で得られる学び・気づきを正しく伝え、動員につなげるのが広報活動のゴールとなります。
1→10で企画クオリティを担う
Tsunagaru就活の学内外でのイベントやインターンシップなどの企画を実現するために、大型会場の手配から、設営パートナーとの綿密な調整、当日のタイムスケジュールの管理に至るまで総合的に担うのが運用の仕事です。
計画性やまめな調整力が求められますが、自分が担った企画が無事終わったときの喜びは一塩です。
会社の未来の為の、組織づくり
一般的な会社の総務部にあたる、経理・研修・採用の領域も、専門的なポストはなく、他業務と兼務しています。
特に新卒採用業務は、人事の目線を理解するために積極的に全員が関わるようにしています。